NPO法人 快適な排尿をめざす全国ネットの会

第52回「快適な排尿をめざすセミナー
「~間歇導尿指導認定セミナー 初級~」

日時:
2021年8月7日(土)、8日(日)
場所:
メルパルク京都

今年で13回目となる「間歇導尿(CIC)指導認定セミナー 初級」を開催しました。当初6月に開催予定でしたが、緊急事態宣言が発出されたため、8月に延期しての開催となりました。このセミナーは知識・スキルを習得するだけでなく、CIC指導を通し、各施設の多職種と連携をとり、CICの正しい指導と知識の普及やケアの充実を図ることを目指しています。

今回、コロナ感染対策として、いつもより参加人数を少なくし、検温・消毒の実施、パテ-ションの設置や実習でのフェースシールドの使用、一部録画での講義等、大変なことも多かったですが、熱心な参加者のお蔭で充実した活発なセミナーとなりました。「快適自己導尿指導士」として自信をもち、職場、地域で活躍できる人になっていただくことを願っています。また、この場で知り合った方々との横の繋がりも大切にして、今後も情報共有していただきたいと思っております。

「CIC指導時の心構え」

講師 永坂 和子 氏 (岐阜保健大学 大学院看護学研究科/看護学部看護学科 准教授)

・指導するときの配慮と心構え ・指導時の注意事項 ・継続していくための指導方法

「CICの基礎知識、CICの適応となる疾患」

講師 杉野 善雄 氏 (姫路医療センター 泌尿器科 医師、NPO理事)

・下部尿路解剖生理 ・下部尿路障害の診断 CIC導入にいたるまで

「CICの手技の指導ポイント」

講師 山口 昌子 氏 (看護師、NPO理事)

・CICの指導方法 導尿の実際 ・患者家族の説明 ・消毒方法 ・カテーテルの保存方法 ・交換時期   他

メーカー様による、プレゼンテーション

「セルフケア指導のポイント」

講師 田中 悦子 氏 (看護師、NPO理事)

・男性の場合、女性の場合

実技

・デモ器を使用しての指導、導尿体験等

「自己導尿と作業療法士との関わり」

講師 細川 雄平 氏 (平成リハビリテーション専門学校 作業療法学科専任教員、NPO理事)

・OTの役割 ・CIC動作のポイント ・CICを継続するための条件

「CICの基礎知識、~導尿回数をどのように決定するか?~」

講師 小澤 秀夫 先生 (水島中央病院 泌尿器科 部長)

・自己導尿の回数をどのように決めていくのか ・排尿日誌 ・時間的配分 ・アセスメント(排尿障害、適応、CIC指導時のアセスメント、1時的か?永久的か?) ・CIC中止のポイント、考えられるトラブルと対応方法

「法律と費用について」

講師 井上 亘 先生 (井上医院 院長)

・法律(家族に出来、介護士に出来ない理由) ・費用について(保険点数について)

ワークショップ

どうすれば快適な排尿に結びつけていけるのか、課題とその対策についてグループで話し合い、発表していただきました。グループワークは各施設でどのような取り組みをしているのか、情報交換の場でもあります。テーマに沿って話し合いながら互いの職場での経験談が新鮮で役立つとの言葉を受講者から毎回聞きます。

発表、ディスカッション

テスト

ワークショップ成績発表

☆皆さま、コロナ禍の大変な中 、時間をやりくりし、ご参加くださり、心より感謝申し上げます。また、各メーカー様、いつもお力添えいただき、有難うございます。「すごく良かったよ」との励ましの言葉は疲れが吹き飛びました。次回は2022年6月18日(土)、19日(日)に開催いたします。 ※今回、ワークショップで作成されたポスター等は、「会員専用ページ」で掲載しています。